―自己治癒の力は、リラックスの深みから、立ち現れてくる―
大好きなこの言葉をとともに、2回目のアドバンス講座のお知らせです。
好評をいただいた、昨年秋の講座にひき続き、今回も、所潮美さんを、講師にお迎えします。
合わせて、松本くら、相澤みゆきも、講師に加わります。
3人のコラボで展開する、今回のテーマは[骨盤]。
所は、下肢の筋肉からひも解く骨盤を、オイルのフローのなかへと、落とし込みます。
松本は、5グラムタッチで、骨盤自体に方向性を聴いていきます。
相澤は、それらを、セルフケアの動きへとつなげます。
3人が入り混じるワークのなかで、自分やヒトのからだへの、たくさんの気づきを掘り起こし、
ともに、リラックスの深みへと降りていく旅を、目指します。
それは、参加者一人一人の、豊かなボデイワークへと、つながっていくでしょう。
オイルトリートメント他、マッサージや整体、ヨガ゙のインストラクターなど、
ボデイワークの技術をもっている方達をお待ちしております。
海も空もやる気満々の、夏の伊豆高原も、お楽しみくださいね!
昨年の1回目の講座の詳細は、こちらをご覧ください→リーラスクール第20回レポート
【日程】
7月15日(木)12時―7月16日17時まで/1泊2日
この講座は終了いたしました。たくさんのご応募、ありがとうございました!!
リーラスクール第23回のレポート |
 |
 |
 |
 |
伊豆は先週の後半からもう、梅雨を通り越して、夏の陽射しに入りました。
木曜・金曜と2日間おこなわれた、アドバンス講座は、
その陽射しのなか、汗だく・爽快に、終了しました。
時に静けさに満ち、時に笑いに満ち、時に鎮まりかえり・・・
なんて、充実した時間だったんだろう。
今回は、
講師の潮ちゃん先生が、膨大な内容を持ち込んだうえに、
私もみゆきちゃんも、講師に入って、やりたいことを展開する、という
内容ギューギュー、これでもか、まだあるぞ、路線だったので、
自己紹介の時間もなし(これは、休憩時間にそれぞれやってね、と)、
フイードバックも、全体の時間はとらない(とれない)、
直球投げが続く講座だったのに、
さすが、ボデイワーク経験者の皆さま、
なんの動揺も迷いもなく、場を作り出してくださいました!
まるで、始めから用意されていたような、あの、場の一体感は、
いったい、なにが生み出したのでしょうね?
最後の交換セッションの場に、身を置きながら、
ちょっと感動して、涙ぐんだりしておりました。
ヒトとヒトが、そのまま居合って、全部が許されている、気配。
それでいて、リンと意識が立っている、空気。
ボデイワークの醍醐味であり、
ボデイワークが、力をもつ、瞬間。
新しい手技やコンセプトも、貴重なものではあるけれど、
なによりも、あの空気を一緒に味わえたということ、そのものが、
今回の講座の宝だったように思います。
そんな深みへ、たくさんの用意と誠意をつぎ込んでくれた、潮ちゃん先生に、
まず、ありがとう!
それに応えて、瞬く間に深みへと身を投げ出してくれた、参加生の皆さん、
本当に、ありがとう!
しょっぱなから、ヨガを使って、意識とからだをつなげていってくれた、みゆきちゃん、
オミゴトでした!
あのテは、是非、他の講座でも使おうね。
また、潮ちゃんを軸に、三人講座、やりたいです。
|
 |
 |
 |
このページのトップにもどる
|