June 23, 2006

そら と そらまめ

6.23.ブログ用.jpg

6月に入って草木はぐんぐん伸び、5月には花畑だった庭は、野生の大国に近づいてきました。
それでも、雨の合間を縫って、伸びる草木の隙間を縫って、そらは外遊びに余念がありません。

そらの本名・そらまめが収穫できたので、さっそく塩茹でにしてビールで一杯。
採りたてのそらまめは、ホントにおいしい!
私が何かを食べていると、かならず周りをうろつくそらに、試しにあげてみました。
これが、もう、夢中で食べる!
ふだんは、野菜類には目も向けないのに、ね。
塩分はネコにはいけないんだよなあ と思いつつも、結局ふたりで山分けしました。

そらまめ と名づけたことと、関係あるかしらん。

くいしんぼ・そらの、最近のマメタンクのような体型も、
そらまめの形に似てきてしまったのかしらん。 

投稿者: くら : June 23, 10:07 | Comments (13) | Trackbacks (0)

June 16, 2006

まわれ 股関節!

6.16.ブログ用.jpg

長雨の合間に撮った、庭のほたるぶくろ。
大好きな花で、群生させたいのですが、さすが野生、移し変えると根付きにくい花です。
葉が出てくると大事に大事にそっとして、少しずつあちこちに増えてきました。

東京セッションの合間に、平山さんと次の講座の打ち合わせをしました。
タイトル、変えようよ となっちゃった。
ホームページはまだ変更していませんが、まずはブログでご報告。

歩行のメカニズムを通して、下半身を理解する というプロットを考えていたのですが、
平山さんが、このやり方でいくつかの講座をトライしてみたところ、
歩行の解析は難しすぎ となりました。
私も、歩行解析の本、買ってみたんだけど、難しくてなかなか先に進まない。

で、まずは下半身のメカニズムを理解したうえで、歩行のメカニズムを知ろう
そのために、徹底的に股関節を開放し、股関節を中心に下半身を感じていこう
と、プロットが逆転したわけです。
そして、元気のいいタイトルが生まれました。

感じる解剖学part1. まわれ 股関節!

股関節は、脚の付け根。
植物の根でも、息の根でも、根は いのちの大元 です。
根が滞れば、いのちが止まってしまう。
脚の動きの根 である 股関節を、生き生きとさせようよ、その理解から下半身を理解しようよ、
という願いをこめて、 こんなタイトルになりました。

ただ今参加希望11名。もし、どうしても!という方がいなければ、
私が参加したいなあ、股関節、まわしてみたいなあ、ともくろみ中。
と書いていたら、12名目が現れたみたいです、しくしく。
今回も、へぼなアシスタント、がんばります!


投稿者: くら : June 16, 15:03 | Comments (0) | Trackbacks (0)

June 8, 2006

畑の報告

6.08.ブログ用.jpg

3月に借りた時には、畝もできていなくて、周りの景色しか映せなかったけど、
見て見て! かぶ、大きくなりました。
他にも、人参、じゃがいも、いんげん、トマト、ナス、菜っ葉・・・などなど。

忙しい春だったので、週に一度くらいしか、畑に行けなかったのですが、
貸してくれた高橋おじさんが、耕運機で耕してくれたり、
隣の畑担当のおじさんが、
「わらをもっと敷かなくちゃ」「こりゃ肥料が足らんな」など、
出会うたびにアドバイスをくれたり・・・。
たくさんのおじさん力に支えられ、植物自身の力に支えられ、
食べれるとこまで大きくなりました!

まだまだ周りの畑にくらべると、貧相な出来なのですが、
確かに、庭で育てているより、みんな元気。
畑に行く時間のある朝は、恋人に会うみたいに、いそいそしてしまいます。
これからは、なるべく早起きして、皆に出会いにいくつもり。

かぶは、がんもどきと一緒に煮物になりました。
おいしかったよ、幸せだったよ。

投稿者: くら : June 8, 08:49 | Comments (10) | Trackbacks (0)